2015年6月8日月曜日

日本年金機構のウィルス問題



被害調査を幹部がどう指揮してReviewCorrective ActionsPreventive Actionsをセットするか、注視しています。一言で言えば、下から上まで、パソコン操作とLeader力のお粗末さに落胆します。
ウィルスメールを飛来する場合、
  あたかも受信者にとって重要な人が出しているように見えているのが常識、錯誤はバカ!とか、恥をさらしたねと言われるだけです。これがコンピュータ関係者の常識と私は心得ています
  金融上の重要情報がパソコンやネット上にある状況下では、メールは開く前にAnti-Virusソフトで問題ないか、検査と駆除を実行するのが常識なんです。見えてくるのは「素人ばかり」の状況ですね。
  幹部と管理職がこのような動作を完璧に漏らさず実行できている体系を取るように社内訓練を実行している様子がないですね!
私の場合は友人を装って飛来したメールをみて、
 * まず、送信メアドを見ておかしいと思ったら開かずに削除。
 * 添付ファイルは、当然開くことはなく、
 * やむなく開く場合は駆除作業をC-Drive上で実行してから開きます。
 * また、友人と思しき送信者の人の行動パターンと違う部分が大概あるので、
その人の周辺の人に開かないように伝えたことがあります。 
こう言えば、日本年金機構の幹部は、優秀さを装ったお粗末管理職集団と思いませんか??
 xx Crushという書籍を書かれてしまったある企業の幹部にはそのような人たちがたくさんいて、残念でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿