ラベル 防衛 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 防衛 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月16日水曜日

安保法案 -  「憲法違反の指摘を無視する安倍首相は解任」されるべきでは?



昨日、9月15日の参議院の特別委員会で、元最高裁判事や大学教授、シールズ代表の学生などが発言される様子がTVで報道された。
憲法と多くの国民の反対意見を無視しているのが一番の問題。
憲法違反と指摘された部分を分離して保留、それ以外を議決するべきと思うけど、皆さんは如何ですか?

    憲法違反と多くの識者が指摘するのに、最高裁判例が十分は整っていなかった時代の砂川事件の判例を出している、内閣はジュリスト別冊「憲法判例百選」、その他の判例形成の歴史を知らないのでは?
    憲法とその上位の慣習法から最高裁判例が形成され、更に多くの研究と工夫が進んだ今日の識者の話を無視
    多くの有権者が憲法違反という識者の発言を指示している
    安倍首相、内閣メンバー、自民党は主権在民と憲法を無視している、
    内容は第二次対戦のA級戦犯と同じでは? 
私はこう思いますが、皆さんはどうですか? 

2015年5月31日日曜日

周辺事態法等 - 一人ひとりの意思明示が重要!



周辺事態法、12本の法律をまとめて成立させると報道されています。適用条件が曖昧で、拡張解釈が自由というのが反対する側の指摘で、少なくとも具体例を10-20挙げて合意を形成すべきでは??
 専守防衛は、市民・国民の全員が同意している歴史がありますね。
その中には、防衛できなかったケースがあります。 竹島です。その時、「大多数の国民が防衛をできていない!!」過去2000年にわたって海に関心が無く、猛虎(モンゴル)以外、日本に攻めてきたことも無い、4000以上の島々を持つ日本国、大陸にごく近い島しか所有していなかった韓国、そして「独島」という漢字からも韓国は領有していないことを自ら暗示させる島の名称。これを占領されて何もできないとした当時の政府。援助打ち切りさえしなかった。
大韓民国は十分過ぎる程に日本の法制度と国民性を調査、議論し、中華人民共和国がベトナム領であった島2つを占領したのに習う形で占領準備して占領した。
集団的自衛権で議論すべきTop Priorityは竹島と琉球王国の諸島・鹿児島県の諸島ではないでしょうか?
町会や自治会等、集団等、機会を捉えて民意を明示しないと、国民は政府の奴隷になったのと同然では?
憲法12条「憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない」 2000年頃、権利の確認を求めた裁判で最高裁事務局は満身の怒りを込めて怠慢の国民に警告した。この意味を思い返すべきと私は思います。